コンテンツに進む
  • ホーム
  • 自然栽培青果
  • 有機栽培青果
  • 自然栽培米
  • 天然菌発酵食品
  • 調味料
  • 雑穀・乾物
  • 缶ジュース・豆乳
  • 酒類
  • 牛乳・ヨーグルト・チーズ
  • 飲料・嗜好品
  • 卵・肉・魚介類・アイス
  • 調理済み食品
  • オリジナル商品
  • お試しセット
  • おやつ
  • 日用品
  • ギフト
  • オリジナル離乳食
  • 送料無料
  • 本・セミナー
  • 定期商品
    • 定期商品をご利用される方へ
  • 特別梱包
  • 商品一覧
  • お問い合わせ
ログイン
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
Root's Purely | ルーツピュアリィ
  • ホーム
  • 自然栽培青果
  • 有機栽培青果
  • 自然栽培米
  • 天然菌発酵食品
  • 調味料
  • 雑穀・乾物
  • 缶ジュース・豆乳
  • 酒類
  • 牛乳・ヨーグルト・チーズ
  • 飲料・嗜好品
  • 卵・肉・魚介類・アイス
  • 調理済み食品
  • オリジナル商品
  • お試しセット
  • おやつ
  • 日用品
  • ギフト
  • オリジナル離乳食
  • 送料無料
  • 本・セミナー
  • 定期商品
    • 定期商品をご利用される方へ
  • 特別梱包
  • 商品一覧
  • お問い合わせ
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
商品情報にスキップ
1 / の 3

【ピュアリィオリジナル】出水産 焼き海苔「雅」 8つ切り48枚入り

通常価格 ¥1,080
通常価格 セール価格 ¥1,080
単価 /  あたり 
セール 売り切れ
- ポイント
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

「ピュアリィの無酸処理 焼き海苔」

□雅(みやび)八つ切り 48枚入り チャック付き

品種:一般的な養殖品種のスサビ種

「雅」はしっかりした厚みと、パリッとした食感。 全形を1/8にカットしてあり、手に取りやすく、食べやすいです。

そのまま、お醤油をつけてホカホカごはんをお箸で巻いて食べたら最高です!

お子様のおやつとしても、かなりおススメですよ。

出水産の無酸処理・干出式の海苔

鹿児島県出水市。 ここに明治時代から海苔の養殖が開始された古い歴史を誇る漁港があります。

出水の焼き海苔は、日本で一番南の海苔生産地になります。

鹿児島県出水市。

日本最南端の海苔の養殖場として明治時代からの歴史を誇ります。

海苔は、海水の栄養分と太陽光によって成長します。

植物が土の栄養分と太陽光による光合成で成長するのと同じです。

しかし、海は広大なので農業のように肥料を与えることは出来ません。

ですので、河川等によって海に運ばれてくる栄養分が必要となってきます。

養殖が行われる出水の浜は、背後の広葉樹林の山から伏流水があり、また遠浅の海で干出(太陽光にさらすこと)に適しています。

本来海苔は「潮の干満」という自然界の恵みのもと、満潮時には海水にひたり、干潮時には太陽の光と風を受けながら、ゆっくりと育っていきます。

高く吊り、干潮時に干され直に太陽の光と風にあたる事で、病気を防ぎ、健康的でやわらかく、風味豊かな質の高い海苔ができあがります。
昔ながらのあの懐かしい味・磯の香りをあわせもつ、まさに「太陽と海からの贈りもの」です。

採れたての生海苔。磯のにおいが堪りません。

取材の際、海苔の手すき体験をさせて頂きました。専用の木箱に生海苔を流し込み、手すきを行いました。

薄く広げた状態の生海苔。

一枚一枚浜辺で天日干しされて作られる海苔。

海の農薬「酸処理」をしない浜
出水の漁場では、現代の海苔養殖では一般的になった酸処理を行っていません。

現在の海苔養殖の99%は、海苔を海に漬けっぱなしにする「非干出式」にて行われています。

「非干出式」は、より早くより多くの海苔が養殖可能であり、大量生産のために生み出された養殖方法です。
しかし、「非干出式」の海苔はお日様に当たることはなく、ずっと海の中にいる不自然の環境で育つため、病気のリスクや品質が低下する可能性が高まります。

そこで、「海の農薬」と言われる「酸処理」が必要となるのです。

酸処理は、クエン酸や塩酸などの酸処理剤が入った箱船に海苔網を浸し、海苔に殺菌を施します。

酸処理をすることで、病原体の細菌や、他の藻類の繁殖を抑えたりする効果があり、生産者の手間が省かれ、生産効率を上げることができます。
ただ、酸処理剤は海の有用微生物まで死滅させ有機栄養素の分解が進まなくなるリスクも指摘されています。

また、酸処理剤は使用後陸地に持ち帰り、中和剤で中和し下水に流すことが義務づけられています。

しかし、残った酸処理剤を海に投棄してしまう生産者も少なくないと言われます。

アルカリ性である海水中に酸処理剤を捨てれば海の環境を破壊し、魚貝類に悪影響を及ぼします。

また、酸処理をした海苔が人体に与える影響もよくわかっていません。

加えて、酸処理により有用微生物までもが死滅してしまうため、有機栄養素の分解が進まず 、海苔の生育に不可欠な無機栄養素が不足してきていると言われます。

そこで今度は、海苔の生育を促すために化学肥料の硫酸アンモニウム(硫安)を使用するようになったのです。

これはまさに、「海の肥料」と言えるでしょう。

現代の海苔の養殖は、「海の農薬」と「海の肥料」漬けの状態であると言えるのです。

有明海には、この酸処理剤と硫安が約2千トンも排出されている年もあると言われ、深刻な海洋汚染の原因となっています。

「美味しくなければ意味がない」

 生産者代表のの島中良夫さんは労力を惜しまず、美味しさを追求されます。

出水の生産者さん達は、「海を汚すものは使わない、自然に近い環境で育てる」ことにこだわり、伝統的な「無酸処理・干出式」での海苔作りを貫いています。

「無酸処理・干出式」での海苔作りは大変な時間と労力が掛かります。

それでも、生産者さんは手間を惜しまず、愛情を持って海苔を育てています。

海苔の生育に適した豊かな環境と生産者さんの深い愛情が、出水の海苔の美味しさの源です。

パリッと太陽の力で乾いて出来た乾海苔。見事な艶です。

磯の香りをそのまま感じられるほどの美味しさの出水産無酸処理の海苔。

冬の寒さが厳しいほど、海苔の生育には適した環境。今年の海苔は、「今までで最高の出来。

これ以上美味しい海苔はない」と自信を持って仰っておりました。 ご自宅にご贈答用に、ぜひお試しください。

採れたての海産物と一緒に炭火で軽く炙って頂きました。絶品の美味しさでした!

出水の海苔の生産者さん達。無酸処理の美しい海を、長年守られてきています。    

品種

スサビ種

生産地

鹿児島県出水市

サイズ・内容量

8つ切り48枚入り

原材料

乾のり

【ピュアリィオリジナル】出水産 焼き海苔「雅」 8つ切り48枚入り 【ピュアリィオリジナル】出水産 焼き海苔「雅」 8つ切り48枚入り
Invalid password
Enter

熊本県熊本市中央区紺屋町1丁目17番
TEL / 096-288-1561
営業時間 / 10:00~17:00
(月・火・木・金 ※年末年始を除く)

インターネットは24時間受付
※当日ご注文受付時間 12:00まで
(12:00以降は翌日扱いとなります。)

  • トップ
  • 商品一覧
  • ルーツピュアリィのこだわり
  • 生産者一覧
  • ブログ
  • ログイン/会員登録
  • カート
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ルーツピュアリィ店舗サイト
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
© 2023, Root's Purely | ルーツピュアリィ
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
商品の再入荷通知を受け取る
【ピュアリィオリジナル】出水産 焼き海苔「雅」 8つ切り48枚入り
メールアドレスが正しく入力されているか確認をお願いします。
電話番号が正しく入力されているか確認をお願いします。
登録完了いたしました。ありがとうございます。

Powered by   Netyear Group

X