商品情報にスキップ
1 2

〈熊本県菊池市七城町〉冨田親由さん

自然栽培人参(冨田さん)

自然栽培人参(冨田さん)

通常価格 ¥757
通常価格 セール価格 ¥757
セール 売り切れ
- ポイント
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
サイズ

※お野菜購入時にお読みください※

当店のお野菜は、収穫時期や天候の影響により収穫量が変動する場合がございます。そのため、ご注文いただいた分を十分にご準備できるよう努めておりますが、やむを得ず予定通りに収穫・発送できない場合がございます。

また、生育状況によっては人参のサイズが15cm程度になることもございますので、予めご了承いただけますと幸いです。


【熊本県冨田さん自然栽培人参(にんじん)】

冨田さんの自然栽培人参🥕
今季も入荷しました!!

冨田さん人参


熊本県菊池市七城町。


日本有数の米処として全国的に有名なこの地で、自然栽培の稲作・畑作に長年取り組む冨田さん。


自然農法の祖である、岡田茂吉氏の教えに感銘を受け40年前より無肥料・無農薬のお米作りをされています。


その品質の高さから、冨田さんのお米は新米発売と同時に完売となるほどの人気。


そんな冨田さんの自然栽培人参が、いよいよ収穫を迎えるとのことで、さっそく産地へ行ってきました。


冨田さん人参


七城町の名所「メロンドーム」の近くに冨田さんの畑はあります。


畑の近くには菊池川の支流、迫間川が流れ、一面にコスモスが満開を迎えていました。


清々しい秋の風が辺りを吹き抜けます。


「四角豆の収穫がたいが忙しいけん、あんまり時間とれんよ」と言いながらも、笑顔で取材に応じてくだる冨田さん。


その優しさと包み込むような暖かさに、いつもスタッフ一同元気を頂いています。


人参畑は小高い丘の中腹辺りにあります。


行ってみると元気に芽を出し、順調に生長していました。


「異常な暑さが続き、なかなか気温が下がらなかった。そのため、なかなか芽が出なくて大変だったよ。でも、ここまでよく育ってくれた。毎年、種採りも続けていたから、だんだんと土地に合ってきたのかな。」


冨田さん人参


冨田さん一家は娘の咲希さんと、息子の和孝さんが畑作・稲作の後継者として自然栽培に取り組まれています。


人参作りは、娘の咲希さんと一緒に行っています。


「咲希が今年もよう頑張ってくれている。家族みんなでできるっていうのは、本当に幸せなことだよね」。


嬉しそうに語る冨田さんに、こちらまで幸せな気持ちになります。


「自然栽培を続けていくと、だんだんと味が爽やかで淡い甘さになっていく。


そのままかじっても全然えぐみがなくて、美味しいよ。」 無造作に畑から人参を引き抜き、「ほら、食べてみなっせ」。


土をさっと手で落として、一口かじってみる。


ほのかな甘みが口の中に広がり、思わず「うまい!!」と小躍り。


土付きでも美味しい冨田さんの自然栽培人参。恐るべし。


「やっぱり肥料・農薬を使ったものは、味が濃くて違和感があるね。ただ、それはそれで、他の人の批判は決してしちゃいかん。慣行も有機も自然も、みんなそれぞれ一生懸命やっているし、お互いを認め合って共存していくのが大切だと思うね。」


冨田さんが無肥料・無農薬栽培を志したのは、今から40年以上前のこと。


「きっかけ?偉そうにいうならば、地球が環境汚染でこれからどうなっていくのか、恐怖を感じたからかな。20歳くらいの時に、当たり前の様に農薬・化学肥料を使用する農業が地球を汚していることに危機感を感じた。それで、農協の指導員の人に『肥料・農薬を使わずにお米を作るにはどうすればいいですか?』って聞いてみた。そしたら、たいがバカにされたよ。(笑)」


今でこそ、無農薬栽培、有機栽培、自然栽培という言葉が一般的になってきましたが、当時は高度成長経済の中で農薬・化学肥料の全盛。


冨田さんの様な考えの方は本当に極々わずかだったと言います。


「偉そうに自分がやってきたとか、そういうのは良くない。昔からの先人の方々の積み重ねがあって、今の自分がある。その言葉をいつも忘れちゃいかん。


『実るほど頭が下がる稲穂かな』という言葉がある。いつまでも、感謝の気持ちと謙虚さを持ってやっていきたいね。」


自然栽培のパイオニアとして常に先頭を走る続ける方にも関わらず、その言葉はどこまでも謙虚。


その人柄に多くの方が慕って集まる。 だから、冨田さんの周りはいつも笑顔が絶えないんだと、改めて思いました。


冨田さん人参


取材の最後に、冨田さんに夢を聞いてみました。


「大きい夢は、世界人類が、健康で幸せになること。中くらいの夢は、この菊池の地を癒され幸せになる地域にすること。小さい夢は、自然農法を極めること。共通しているのは、『皆が健康で幸せになること』。健康っていうのが特に大切なんだよね。」


取材の終わりに、冨田さんの畑の周りを幼稚園の園児達が散歩に来ました。


「お仕事頑張ってねー!」という園児達の声援に笑顔で答える冨田さん。


「子供たちが安心して遊びに来てもらえる環境作りをしたい」と笑顔で語る冨田さんは、いつも地域全体の幸せを考えられています。


「優柔不断がちょうどいい。優しく柔らかく断らず。包み込み、柔軟性を持った大きい生き方を、心がけていきたいね。」


冨田さん人参


冨田さんの自然栽培人参は、まずはぜひ、そのまま生でかじってみてください。


透き通るような美味しさに、きっと感動を覚えることでしょう。


ジュースにサラダに煮物に味噌汁にお鍋に。


七城の地で親子で育む冨田さんの自然栽培人参。


ぜひ、いかがでしょうか?


冨田さん人参

品種

黒田五寸

生産者

冨田親由

生産地

熊本県菊池市七城町

農法

自然栽培

種情報

自家採種

サイズ・内容量

1kg

詳細を表示する