商品情報にスキップ
1 3

〈熊本県菊池市七城町〉小池祐生さん

自然栽培さつま芋(紅はるか)(小池さん)

通常価格 ¥630
通常価格 セール価格 ¥630
セール 売り切れ
- ポイント
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
サイズ
 お一人で作業されるため、1回の収穫量に限りがあります。
そのため、ご注文のタイミングによっては”完売となっている場合もありますこと、あらかじめご了承くださいませ。

【菊池市七城町 小池さんの自然栽培さつま芋】


農薬・肥料不使用で作った小池さんの自然栽培のさつま芋(紅はるか)。 蒸したさつま芋はとってもホクホクとしており、優しい甘さが特徴です。 これが、肥料すら使わず、自然のリズムでゆっくりと育った自然栽培のさつま芋の美味しさなのでしょう。
おやつ代わりに自分の子供に食べさせたくなる、そんな安心した美味しさです。 蒸し芋、焼き芋以外にも、天ぷらや炊込みご飯、お味噌汁に入れてお楽しみください。


-父の代から受け継ぐ自然栽培-
熊本県菊池市七城町で、小池さんは自然栽培に取り組んでいらっしゃいます。 小池さんはこの地で代々続く農家の家系。小池家が自然栽培に取り組むきっかけになったのは38年前になります。 まだ小池さんのお父様がお米作りをしていたころ、知り合いの方から「肥料・農薬を使わないお米を作ってくれないか」という依頼がきっかけでした。



「私の父は一般栽培の指導をする側でもありましたが、お客様から要望があり、ある日から肥料・農薬を使わないお米作りに取組み始めました。」
最初は2反(約20m×100m)から、小池家での自然栽培のお米作りが始まりました。それからは自家用のお米も自然栽培米に切り替えながら徐々に面積を拡げていき、今では3町2反(約320m×100m)、全ての水田を自然栽培でされています。

地域の稲作の指導をしていたほどのお父様は、お米作りに対する情熱は並々ならぬものがあり、80歳まで生涯現役・第一線で稲作を続けてこられました。 小池さんも10年前に稲作を継ぐまでは、お父様のサポート役しかさせてもらえなかったそうです。
「その頃から自然栽培米でのお米作りを本格的にしたいとは思っていましたが、なかなかそうもいかなかったですね(笑)。 私ももっこす(熊本弁で頑固者)だったので、親父に負けてられんと自然栽培の勉強も沢山していました。」

小池さんはお父様には技術的な面では一切教えてもらうことなく、最初は独学で自然栽培を学ばれていかれました。 それでも「父の稲作に対するひたむきな姿を見るだけでも、学ぶべきことがたくさんあった」と語られる小池さん。 小池さんが自然栽培に取り組む中で、お父様の存在はとても大きいものでした。

品種

紅はるか

生産者

小池祐生

生産地

熊本県菊池市七城町

農法

自然栽培

種情報

自家採種

サイズ・内容量

1kg、5㎏