〈熊本県水俣市〉松本 和也さん
【新茶!】桜野園 煎茶「蒼」80g
受取状況を読み込めませんでした
熊本県・水俣市『桜野園』のやぶきた種をメインとした一番茶の煎茶「蒼」の新茶が入荷いたしました!
新茶ならではのお茶のさわやかさ、味わいは今の期間のみしか味わうことができず、貴重なものとなっております。
初物には福があるともいいます。自然栽培の美味しい新茶で心も身体もリフレッシュしませんか?
数も限られておりますのでお早めにご注文下さいませ。
しっかりとまろやか、そしてコクもあり、すっきりとした味わい。
青みのきれいな”やぶきた種”は、おもてなし茶としてもご利用いだたけます。 また、贈り物にも最適です。
熊本県水俣市の「桜野園」代表 松本和也さん
昭和2年に創業され、和也さんで4代目。2.5ヘクタールの広さを有しておられ、
その内1.9ヘクタールを自然栽培で、残りの圃場も無農薬・植物性肥料(なたねの絞りかす)でのみ栽培方法を構築されています。
初代の曾おじいさんが、水俣で大規模で在来種に取り組まれた最初の方。
無農薬での取り組みは和也さんが初。
研修を受け地元に戻り、言われるがまま薬をふっていた和也さんは、薬をふっても虫の被害が無くならないことに疑問を感じ始めました。
環境、人への影響もさることながら、農薬をかけるには水が必要であったり、重たい液体を背負って作業する負担を考えると、無農薬のほうが効率がいいのではないか?
とチャレンジすることを決められました。
それから徐々に広げていき、いまでは農薬をまったく使用せず栽培することに成功されています。
もともと水俣には在来種のお茶が多数ありましたが、今では減少傾向にあります。
「家に急須が無い、という現代に危機感を感じている」
松本さんはそうおっしゃられていました。
今では日本に留まらず、海外でも高い評価を受けている桜野園のお茶。
在来種、やぶきた、サヤマカオリ、紅ふうきを取り扱われ、茶葉の新しい可能性を楽しみながら
日々新しいお茶の開発にも取り組み、美味しいお茶を全国に広めるため試飲会などで飛び回られています。
生産者
生産者
松本 和也
生産地
生産地
熊本県水俣市
メーカー
メーカー
桜野園
サイズ・内容量
サイズ・内容量
80g
原材料
原材料




