商品情報にスキップ
1 3

〈熊本県津奈木町〉山崎幸治さん

【数量限定】自然栽培スイカ(山崎さん)

【数量限定】自然栽培スイカ(山崎さん)

通常価格 ¥5,000
通常価格 セール価格 ¥5,000
セール 売り切れ
- ポイント
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
サイズ

 

こちらは予約商品となります。
予約商品は、通常のご注文商品とご一緒での同梱は出来かねます。

以下、ご購入前にご確認ください。

スイカは6月下旬~7月中旬以降に発送の予定です。今後の天候次第でお届け目安は変動しますこと予めご了承くださいませ。

なお、発送日のご指定は、原則お受けできませんので予めご了承ください。
スイカ以外の商品を一緒にカートに入れられた場合は、スイカ以外の商品のみ表示された「最短日程」にてお届けいたします。スイカは同梱による衝撃等を防ぐため、スイカ専用の段ボールにて『別送』でお届けします。

スイカは『別送』でのお届けとなりますため、スイカ以外の商品を一緒にカートに入れられた場合、スイカ以外の商品のみが表示された「最短日程」でのお届けとなります。
送料も2個口分頂戴いたします。スイカを含めたお買い上げ合計が16,200円(税別)以上となったとしても、送料無料適用は、1個口あたり(スイカ以外)の商品合計金額が16,200円以上となった場合に限らせていただきます。

以上、ご確認の上ご注文いただけますと幸いです。

 

熊本県津奈木町山崎さん 自然栽培スイカ


熊本県津奈木町より自然栽培スイカが数量限定で入荷しました。
自然栽培で尚且つ自家採種のスイカは全国を探しても希少なものです!!!

今年の春頃、山崎さんの畑を訪れた際に、スイカにチャレンジしてみようと思うとのお話しで、ちょうど種まきを行っておられた山崎さん。
6月下旬に連絡があり、見事に自然栽培でスイカができました!!と嬉しい連絡をいただきました。早速、畑に訪れてみると、そこでは見たことがない自然の状態の、見事なスイカが沢山実っていました。

まず、驚くことは、自然栽培でのスイカは皮の色が淡いのです。もちろん、畑の茎や葉も緑が淡くきれいな緑色をしていました。
これこそ、自然栽培の証でもあると山崎さんはお話しなさいます。
スイカの生産量日本一を誇る熊本県でさえ、全く見ることができない自然栽培のスイカです。また、さらに驚くことは、スイカの種です。F1種を使用されることが多いものの、山崎さんは、毎年自家採種を行い、その種を使用してスイカ作りを行います。

やはり、自家採種を行った種と、F1種では味わいが違うとのこと。
よりお客様がご満足していただけるスイカを目指して、自家採種を心掛けているとのことでした。



味わいは、マイルドな甘さがあり保水性も高く香りが際立ちます。
一度食べると皮の際まで食べてしまいたくなる美味しさです。
農薬も肥料も使用していないため、安心してお子様にも食べていただきたい逸品です。
また、食べ終わった皮もお漬物としてお召し上がりいただけます。

今回は大変貴重なスイカを数量限定で販売させていただきます。
是非お早めにご購入下さい。

・数に限りがあるため、無くなり次第、予告なく終了とさせていただきます。欠品の際は、ご了承ください。

熊本県津奈木町、有機農業や自然栽培にも見識の高いこの町で、山崎さんは農業を営われています。

子どもたちの反応
「最初は家庭菜園として始めて、多くの人に食べて欲しいなと思って近くの道の駅などで販売するようになった。保育園の子どもたちに人参を食べてもらったときに、パクパク食べている光景を見て感動して、この子たちの為にもがんばらなければと思った。」

ちょうどその頃、津奈木町が行政として自然栽培を推進するようになり、そこで初めて自然栽培というものを知られて、切り替えられたそうです。

中間にいるのだという意識

「津奈木町は山もあり、海もある。私たちはその中間で農業をさせてもらっている。
雨が降り、何十年もかけてろ過された水が川となり海に流れていく。その途中でまたいろいろなものが溶け込みながら海に流れていく。私たちがどんな農業を選ぶかで、田畑はきれいになり、海もきれいに豊かにすることが出来る。」

共生型農業と呼んで欲しい、とお話される山崎さん。

畑に子供達を呼んで一緒に遊びながら収穫体験をしたり、地元の保育園にも人参を出荷したりなど、地域との繋がりを大切に育みながら農業に真摯に取り組まれています。

品種

紅こだま

生産者

山崎幸治

生産地

熊本県津奈木町

農法

自然栽培

種情報

自家採種

サイズ・内容量

L玉、M玉

詳細を表示する